亀山:亀山宿・亀山城、関宿を歩こう+(プラス)
| 交通手段 | JRとタクシー(もしくは自家用車)・徒歩 | 
|---|---|
| 所要時間 | 亀山宿・亀山城 約3時間 関宿 約3時間 | 
| 所要金額 | 亀山宿・亀山城 1,000円程度 関宿 1,000円程度 (亀山宿~関宿の移動はのぞく) | 
				 亀山市は、江戸時代に整備された東海道の宿場のうち、坂下宿・関宿・亀山宿の三宿を有し、三宿ともそこで行われる伝統的な祭りなど多くの街道遺産があります。
				 今回は、亀山宿・亀山城、関宿の散策に加えて、最近話題のB級グルメ「亀山みそ焼きうどん」と「亀山ラーメン」をご紹介します。
			
 JR亀山駅(9:15) JR亀山駅(9:15)
- 
					 
 徒歩 
- 亀山宿散策(9:30~11:00)
- 
					 
 徒歩   亀山宿を散策。亀山宿語り部の会に事前に申込むと、亀山宿の案内をしてくれる。   亀山宿語り部の会(受付:5名~) 
 希望日の2週間前までに、文化スポーツ課まちなみ文化財グループ(TEL:0595-96-1218)に申込む。
- 亀山城(11:00~11:45)
- 
					 
 徒歩  櫓から城下を見渡す 
 亀山城多門櫓は土・日・祝日は内部が無料で公開されている。
- 
					 亀山みそ焼きうどん・亀山ラーメン(12:00~13:00) 亀山みそ焼きうどん・亀山ラーメン(12:00~13:00)
- 
					 
 徒歩 
 または 
 車   「亀山名物みそ焼きうどん」・「亀山ラーメン」を食べる。   亀山名物みそ焼きうどん 
 旧国道1号線沿いの店舗発祥の亀山市のB級グルメ。
 まちおこしグループ「亀山みそ焼きうどん本舗」発行の「名物 亀山みそ焼きうどんマップ」は、市内27店舗の提供店の情報を掲載している。
 
 亀山ラーメン
 亀山ラーメン会のオリジナルブレンド味噌をベースにした牛骨味噌ラーメン。市内の提供店7店舗共通で、三重県産小麦「ニシノカオリ」で作った麺、三重県産のきのこ(はなびらたけ、はたけしめじ、ひらたけ)を具材として使用。そこに各店がアレンジを加え、オリジナリティ溢れる亀山ラーメンを楽しめる。
 JR関駅(13:15) JR関駅(13:15)
- 
					 
 JR 
 または 
 車 亀山宿からJRまたは車で関宿へ移動。 
 JR関駅より徒歩10分で関地蔵院へ移動。
 (自家用車の場合は関宿観光駐車場(無料)や道の駅関宿が便利)
- 関宿散策(13:25~15:30)
- 
					 
 徒歩   関宿を散策。関宿案内ボランティアに事前に申込むと、関宿の案内をしてくれる。 
 関宿:東海道で唯一歴史的な町並みが残る地区として昭和59年に国の重要伝統的建造物群保存地区(略して「重伝建地区」)の選定を受けた。  
 
   関宿案内ボランティア(受付:10名~) 
 希望日の1週間前までに、関宿旅籠玉屋歴史資料館(TEL:0595-96-0468)に申込む。
 (資料館入場料として別途250円必要)
- 自由散策(15:30~16:30)
- 
					 
 徒歩   時間に余裕があれば、こんな関宿の楽しみ方もある。   1.小萬の湯 
 観光駐車場隣の足湯。塩分・鉄分が多く療養泉 に該当する。(10:00~17:00 無料:月曜休)
 
 2.関宿お楽しみ得とくプラン
 マップに記載されたお店をまわり、加盟店で特典や割引をうけることができる。(500円)
 亀山市観光協会(0595-97-8877)








JR亀山駅より徒歩15分で市役所に到着。
(自家用車の場合は亀山公園駐車場(無料)が便利)